お問合せ先 | 侵華日軍南京大虐殺遇難同胞記念館

検索フォーム

  12月5日、南京大虐殺生存者の向遠松氏が94歳で亡くなられた。南京侵華日本軍被害者援助協会に登録されている生存者は、現在は僅か54人になっている。

  向遠松氏は1928年生まれである。南京陥落後、9歳だった彼は2人の家族を失ったことを鮮明に覚えていた。1937年に兄の向遠高氏が日本軍に捕らえられ、石炭港の倉庫に監禁された後、集団で射殺され、焼却された。また、四番目の叔父の向忠林氏も日本軍に惨殺された。肉親の遺体を探す途中、向遠松氏は河原に死体が山積みになっているのを目撃した。その後、彼は両親と一緒に宝塔橋難民区に隠れ、幸運にも生き残った。

  この記憶はずっと向遠松氏の心に焼き付いていた。毎年清明節には、家族が殺害された場所を見に行く。数年前までは丈夫だったため、清明節や国家公祭日になると、亡くなった家族の遺影を持って、記念館の「泣き壁」の前で家族に哀悼の意を表した。彼は「あの人間惨事が私たち家族に与えた打撃と悲しみは、今日までずっと忘れられない」と悲しみながら話していた。





お問合せ先 | 侵華日軍南京大虐殺遇難同胞記念館